【プロスピA】「俺の球場飯」の詳細と効率の良い進め方・攻略法
プロスピAのイベント「俺の球場飯」についての攻略情報をまとめていきます!
イベントの詳細や、攻略に関する情報を紹介します!
目次
「俺の球場飯」について
イベント名称 | 俺の球場飯 |
---|---|
スタミナ | 通常スタミナ使用 |
試合 | 自操作・自動試合 |
開催期間 | 6日~7日 |
ランキング | 無 |
開催履歴
期間 | 報酬 |
---|---|
2018年2月22日(木)15:00~2月28日(水)12:59 | SランクB9&TH契約書(第2弾) |
2017年12月19日(火)15:00~12月25日(月)14:59 | Sランク契約書 |
俺の球場飯!!とは
イベント専用試合を行って、食材を集めていろいろな種類の球場飯を作るイベントです。
作った球場飯の種類や球場飯を作ったときに獲得できるイベントptに応じて報酬をGETできます!
試合について
イベント専用試合はスタミナを20消費します。
対戦相手に表示されている獲得食材をうまく集めて色々な種類の球場飯を作りましょう!
オーダー
通常オーダーを使用します。
通常オーダー編集を行えば、イベント試合で使用するオーダーも変更されます。
食材について
イベント専用試合で獲得できます。
以下の条件を達成すると、それぞれ1つずつ食材を獲得することができます。
1. 試合に勝利
2. 活躍ゲージ200到達
3. 活躍ゲージ500到達
4. 球速とリリース変化挑戦かつ活躍ゲージ200到達
5. ラッキーチャンスで食材が3つ揃う
※試合に負けたり引き分けると、ペナルティとして活躍ゲージが減少してしまいます。
※活躍ゲージ700到達でいずれかの食材レア度が1UPします。
※各食材の表示上の所持上限は999となります。実際の所持上限はございません。
球速とリリース変化
イベント専用試合にて球速とリリース変化をONにすることにより挑戦できます。
球速は「球速UP」と「リアルスピード」、リリース変化は「チビサークル」と「ステルスピッチ」からそれぞれ1つランダムで試合ごとに設定されています。
ラッキーチャンス
イベント専用試合終了後にラッキーチャンスが確率で発生します。
3つの食材の絵柄が揃うと、その食材を獲得することができます。
球場飯について
球場飯には種類とレア度(★の数)が存在します。
球場飯の種類は使う食材の組み合わせによって作ることのできる球場飯が設定されています。
球場飯のレア度は使う食材のレア度の合計が高ければ高いほど完成する球場飯のレア度がUPする確率が高くなります。
特別試合
イベント専用試合において、確率で特別な試合が出現することがあります。特別試合は以下の3種類があります。
スポンサーマッチ | 試合後に獲得する食材の数が2倍 |
★UPマッチ | 獲得食材いずれか1つのレア度が★★以上になる |
(食材)マッチ | (食材)の獲得確率がそれぞれUPする |
※(食材)には「魚」「主食」「野菜」「チーズ・卵」「肉」のいずれかが表示される
※特別な試合は2つ以上同時に出現しません!
対戦相手の更新
100コイン消費することにより、対戦相手を変更することができます。
対戦相手の更新は、1試合につき3回まで行えます。
対戦相手更新の制限回数は試合を行うとリセットされます。
※対戦相手の更新では「スポンサーマッチ」「★UPマッチ」「(食材)マッチ」は出現しません。
食材交換について
不要な食材3つ(同一種類かつ同一レア度の食材は選べません)を別の食材と交換してくれます。
交換食材は選べませんが、3つの食材のレア度の合計が高ければ高いほど獲得する食材のレア度がUPする確率が高くなります。
選手コラボについて
レア度が高い球場飯を作ると、選手コラボする確率がUPします。
選手コラボの効果は以下の3種類です。
選手の経験値獲得
『成功』 |
経験値が1500UP
※MAXの場合、ストック経験値1000獲得 |
選手の特訓レベル1UP
『大成功』 |
特訓レベルが1UP
※10の場合、B~Sランク特訓コーチのいずれか獲得 |
選手の特殊能力レベル1UP
『大成功』 |
特殊能力レベルいずれか1つが1UP
※MAXの場合、いずれかの極意書×2を獲得 |
※コラボ大成功した選手は、再度コラボ対象に設定しても、こらぼの効果は「ストック経験値1000」獲得のみとなります。
※特訓レベル・特殊能力レベル1UPは、コラボ選手の特訓レベル、特殊能力レベルが低いほど発生しやすくなります。
「俺の球場飯」の効率的な進め方・攻略法
イベントのルール・詳細は上記の内容となっております!
ここからは、どのようにしたら効率よくイベントをこなせるのかを紹介していきたいと思います!
試合は自操作が必須レベル
今回のイベントでは、自操作がほぼ必須といってもいいぐらいです!
自操作と自動試合ではもらえる食材の数が圧倒的に違ってきます!
試合 | 最大獲得数 |
---|---|
自操作 | 5(レア度UP) |
完全自動 | 2 |
※ラッキーチャンスを含む
自操作と完全自動試合では倍以上の差が出てきます!
食材のレア度が高くもなりやすいので、出来る限り自操作でプレイしていくことをオススメします!
2回目までの出番で、活躍ゲージが700以上になった場合はスキップしても問題ないです!(勝敗が微妙な時は注意)
※完全自動試合でも行けなくはないですが、相当なエナジーを消費するかと思います。
球速とリリース変化は「ON」推奨!
自操作ほど必須ではないですが、なるべく効率的に進めたいなら「ON」にすることをオススメします!
球速とリリース変化の組み合わせはランダムとなっているので注意!
どうしても自操作が苦手だ!という人はOFFで確実に活躍ゲージ700を狙っていくのも有。
特に気をつけるのは「リアルスピード」!
リアルスピードのときだけ「OFF」にしても良いかもしれません!
食材はなるべく貯めて”同じレア度”同士で使用
食材をゲットした後、一定の組み合わせの食材が揃うと「球場飯」を作れるようになりますが、すぐに作ってしまうのは危険です!
食材にはレア度があり、なるべくレア度の高い球場飯を完成させつつ、全てのレア度の球場飯をコンプリートする必要があります!
出来上がる球場飯のレア度は「食材」のレベルによって決まります!
<例1>
食材① | 食材② | 食材③ |
★ | ★★ | ★★ |
この場合は、食材レベルが「★」「★★」の2種類入っております!
この食材で料理を作ると、完成する球場飯のレア度は…
「★」もしくは「★★」のどちらかになります。
「★★」の球場飯ができればラッキーですが、「★」の球場飯になってしまった場合、使用した「★★」の食材がもったいないです!
さらに、各球場飯の各レア度をコンプリートを目指したいので、ランダム要素によって同じ球場飯の同じレア度ができてしまうとその分の食材ももったいないです!
確実に狙った球場飯を効率よく作っていくためには、<例2>の方法で作っていきましょう!
<例2>
食材① | 食材② | 食材③ |
★★★ | ★★★ | ★★★ |
このように、使用する食材のレア度を「★★★」で統一すると
完成する球団飯は、確実に「★★★」になります!(現時点までの報告による)
違うレア度でも同様、「★★」の食材3つを使えば「★★」の球団飯が完成します。
※最新情報※
「★」の食材を3つ使用して「★★★」の球場飯が完成したとの報告があったようです!
確率はかなり低いかもしれませんが、”100%””確実に”というわけではない模様!
これによって、狙った球団飯を効率的に作ることが出来て、食材も無駄にすること無くイベントを進めることが出来ますので、なるべく使う食材はレア度を統一するようにしていきましょう♪
その他
その他、軽くこのイベントをプレイしてみ他人の感想や意見を箇条書きにしておきます。
もう少しプレイしてみて、重要そうな項目があればさらに詳しくまとめていく予定です!
◎特訓・特殊能力レベルの育成が終わっていない人向けのイベント
◎無課金ほど走るべきなイベント(選手育成の為)
◎特訓10の選手を「コラボ選手」に使うのはなるべく控える
◎BGMがリズム感がいいので、多少飽きにくい
◎試合時の獲得経験値は「100」
~以上~
★その他の攻略情報や何か間違っている点等ありましたら、コメントいただけると幸いです!